公開日: 2025年7月10日
最終更新日: 2025年7月10日
eLTAXは,地方税における手続きをインターネットを利用して電子的に行うことができます.
2025/5/17,eLTAXより特別徴収税額通知を格納した旨のメールを受領しました.本記事では,eLTAXを利用した納税義務者用の特別徴収税額通知(特徴税通)の配布および確認の流れを事業主と従業員の視点で記します.
実施環境
Windows 11
背景
こちらの書類(納税義務者用の特別徴収税額決定通知書の記載内容の秘匿)によると,個人住民税の税額は,市町村から,事業主(特別徴収義務者)および従業員(納税義務者)に通知されることになってます.
個人住民税は,納税義務者である従業員の住所地である市区町村が徴収することになっています.事業主である給与支払者が,給与から個人住民税を給与天引き(特別徴収)し,市区町村へ納付する流れとなっています.
以下URLによると,特別徴収と普通徴収の違いは以下になります.
特別徴収
事業主(給与支払者, 特別徴収義務者)が従業員(納税義務者)に代わり,毎月給与から個人住民税を給与天引き(特別徴収)し,市区町村へ納税する制度になります.
普通徴収
従業員(納税義務者)が,市区町村へ個人住民税を納税する制度になります.
特別徴収の徹底により,原則特別徴収が選択されます.以上より,個人住民税の特別徴収の詳細な流れは以下になります.
- 事業主は,1/31までに給与支払報告書を従業員の住所地である市区町村に提出する
- 市区町村は,5/31までに事業主に特別徴収税額決定通知書(住民税決定通知書; 税額通知書)の交付を行う
- 事業主は,市区町村から税額通知書を受け取り,5/31までに従業員に税額通知書の交付を行う.従業員は当該税額通知を確認する
- 事業主は,6月から翌年5月の各月に渡り,従業員の給与から個人住民税を給与天引きを行う
- 事業主は,翌月10日までに個人住民税の納入を市区町村に行う
なお,2カ所勤務の場合,従業員が扶養控除等申告書を提出する先の会社が主たる給与の会社となり,当該会社が特別徴収義務者となります.
納税義務者用の特徴税通の配布および確認の流れ
今回,上記の”個人住民税の特別徴収の詳細な流れ”の2から3までの流れを事業主の視点と従業員の視点で記します.
事業主の実施の流れ
市区町村からの特別徴収税額決定通知書の交付
2025/5/17に,特別徴収税額通知を格納した旨のメールをeLTAXから受領しました.こちらが2の市区町村からの特別徴収税額決定通知書(住民税決定通知書; 税額通知書)の交付になります.メールに記載されている保護番号は,特別徴収税額通知をダウンロードする際に利用します.

税額通知書を受け取りと従業員への交付
特別徴収税額決定通知書(住民税決定通知書; 税額通知書)を受け取り,5/31までに従業員に交付します.こちらが3の事業主は,市区町村から税額通知書を受け取り,5/31までに従業員に税額通知書の交付になります.
こちらの記事により,デスクトップにダウンロードしたPCdeskをダブルクリックします.

以下画面に遷移するので,名前を選択します.

以下画面に遷移するので,”処分通知等に関する手続き”をクリックします.

以下画面に遷移するので,”特徴税通(納税義務者用)の照会・ダウンロード”をクリックします.

以下画面に遷移するので,対象にチェックを入れ,”ダウンロード”をクリックします.

ダウンロードする際に,メールに記載されていた保護番号を入力し,”実行”をクリックします.

以下画面が表示されるので,”はい”をクリックします.

以下画面に遷移するので,対象ファイルにチェックを入れ,”税通ファイル出力”をクリックします.

ダウンロード先をデスクトップにすると,以下のように2つのファイルをダウンロードできました.この2つのファイルを従業員に提供します.

従業員の実施の流れ
従業員は特別徴収税額通知(納税義務者用)を5/31までに事業主から受け取ります.こちらが3の従業員は税額通知を確認するになります.従業員は,”パスワード取得用URLファイル”を開きます.

以下PDFが格納されているので,開きます.

以下が内容になるので,氏名に間違いがないことを確認し,赤枠のURLをクリックします.

ブラウザが開き,以下画面に遷移します.赤枠の”パスワードを表示”をクリックし,パスワードをコピーしておきます.

“特別徴収税額通知書(納税義務者用)”のフォルダをクリックします.

以下のように,ZIPファイルが格納されています.

ZIPファイルを右クリックし,”すべてを展開”をクリックすると,以下のようなエラーが出現しました.

上記エラーを回避するため,ZIPファイルを右クリックし,”その他のオプション”をクリックすると以下画面になります.”LhaForgetで解凍”にカーソルを合わせ解凍します.私の場合,”デスクトップに解凍”を選択しました.

以下画面になるので,上記ブラウザでコピーをしたパスワードを貼り付け,”OK”をクリックします.

以下のように解凍済みのフォルダが出現します.

フォルダの中には以下PDFが格納されているので,開きます.

以下のように,給与所得等に係る市区町村民税・都道府県民税・森林環境税特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)を確認することができます.

参照
総務省 | 納税義務者用の特別徴収税額決定通知書の記載内容の秘匿
クマガイの社長Blog | eLTAXを利用した特別徴収義務者用税額通知の確認方法【令和5年;2023年】
以上